会社概要Company

頭文字の「S」を使用して、長年積み重ねてきた歴史のシーンをたどるかたちでシンプル・シンボリックに、
カラーも過去から今へ色が段々と濃くする事で歴史を表現しております。
「安心」・「安全」・「安定」の言葉の持っているイメージから書体も柔らかすぎない書体を使用し、
「W」部分で未来へ向かって技術の階段を登るイメージを表現しております。
会社概要
社 名 | 株式会社 盛和(セイワ) |
---|---|
創 立 | 昭和39年9月 |
代表取締役 | 濱田 昭人 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 7名 |
本社工場 | 静岡県富士市依田橋333-2 |
TEL・FAX | TEL.0545-32-1135 FAX.0545-32-0725 |
seiwa-ag@ck.tnc.ne.jp | |
取引銀行 | 静岡銀行・静岡中央銀行・富士宮信用金庫 |
業 種 | 産業廃棄物処分・収集運搬業・医療系廃棄物収集運搬業・処分業・貴金属回収業 |
資格保有者 講習受講者 |
産業廃棄物収集運搬車両運転者講習修了者 産業廃棄物処理委託契約実務講習修了者 産業廃棄物施設におけるダイオキシン類対策に係わる作業指揮者養成研修修了者 特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会収集・運搬課程 産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会処分課程 産業廃棄物焼却施設技術管理士 フォークリフト運転技能講習修了者 危険物取扱者乙4類 |
処理運搬設備 | 焼却炉1機/分銀路2機/破砕機 1機/切断機1機 フォークリフト3台/ウイング車7.4t 1台/冷凍車2t 1台/保冷車3t 1台 |
電子マニュフェスト対応 | 加入者番号 2011527(区分 収集運搬業者) |
MAP
沿 革
昭和38年9月 | 静岡県富士市伝法にて設立 |
---|---|
昭和39年4月 | 湿式法により銀回収と印画紙屑より室内壁塗り材料製造開始 |
昭和54年4月 | 幹式法に銀回収方法変更 |
昭和60年12月 | 静岡県産業廃棄物処分業中間処理(焼却処分)及び収集運搬業取得 (廃プラスチック類・紙くず) |
昭和61年3月 | 静岡県富士市依田橋に移転 |
昭和62年7月 | 神奈川県産業廃棄物収集運搬業取得 |
平成12年4月 | ダイオキシン特別措置法によりバグフィルター設置 |
平成16年1月 | 焼却炉の変更に伴い処理及び収集運搬の品目追加(汚泥・繊維くず・木くず) |
平成20年10月 | 静岡県産業廃棄物処分業中間処理(破砕・切断処分)取得 |
平成20年10月 | エコアクション21認証・登録番号 0003063 |
平成21年3月 | 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
平成21年4月 | 電子マニュフェスト加入 加入者番号 2011527(区分 収集運搬業者) |
平成24年6月 | 特別管理産業廃棄物処分業許可取得 |
平成26年11月 | 個人情報保護認証取得 |
平成31年4月 | 産業廃棄物収集運搬業許可と特別管理産業廃棄物収集運搬業の優良認定取得 |
加入団体
- 社団法人 静岡県産業廃棄物協会
- 日本感材銀工業組合
- 富士商工会議所会員
- 岳南法人会会員
環境対応
- エコアクション21認証・登録制度は、広範な中小企業、学校、公共機関などに対して、 「環境への取組を効果的・効率的に行うシステムを構築・運用・維持し、環境への目標を持ち、行動し、結果を取りまとめ、評価し、報告する」ための方法として、環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づく、事業者のための認証・登録制度です。
株式会社盛和では、2009年に「エコアクション21」の認証を取得しました。
認証・登録番号 0003063
パートナーシップ
弊社では、同業者様や収集運搬業者様からのご依頼も大口・小口問わず大歓迎です。精製委託(銀返還)、買取どちらも対応できます。同業者様への提案・企画・加工も承りますのでお気軽にご相談ください。